■1.人事担当者の責任は重い
posted by ヴィジョナリー・ジャパン | 2018年07月02日
-----------------------------------------------------------------
記録を取り始めてから、初めて関東の6月の梅雨明け!
今年の夏は暑いのかしらね。水不足にならなければ良いけど。
過ぎたるは及ばざるが如しです。
サッカーワールドカップでベスト16に進出した侍ジャパン。
最後の10分間のボール回しに批判的な人たちを黙らすのは
ベルギーに勝つしかない!
-----------------------------------------------------------------
∽∽∽---- index ------------------------------------------∽∽∽
■1.人事担当者の責任は重い
∽∽∽-----------------------------------------------------∽∽∽
■1.人事担当者の責任は重い
多くの企業様とのお付き合いの中で
色々と思うことがあります。
とりわけ人事を担当してる人間の
出来具合によっては致命的な禍根を残すことになります。
出来具合というのは何も学歴とか頭がいいとか
という意味合いだけではありません。
人としてどうなのか、という問題です。
会社の規模に関係なく、人格の問題です。
相手を見下す。これは良くない!
さらに最悪なのは、情熱がない!
ビジョンがないのもいただけない!
人をもてなす心のカケラもない!
私は経営者は人事担当に人格者を配置すべきだと思うのです。
お客様との接点はないかもしれないが、
ステークホルダーとの接点はあるはずです。
研修会社、人材派遣会社、採用フォロー会社などなど・・・
彼らとの関わりを軽く見ていたら、
後々ボディブローのように効いてくるはずです。
上から目線で話すなんて論外。
ご本人達は気が付いていないことが多いのですが、
感性のカケラもないのはとても残念だ。
今、たまたま時流に乗って好調な企業でも
人事担当者の出来具合によって
いずれ頭打ちになる事は自明です。
人事担当者の責任は重い!